警告!!レーザーポインター事故急増中

警告!!レーザーポインター事故急増中

2000年12月4日夜、NHKクローズアップ現代は「レーザー光線があなたを狙う」と題してレーザーポインターによる網膜熱傷の症例が急増していることを訴えていました。朝日新聞も11月7日に同様のことを報じていました。

 番組によれば、おもちゃとして数百円で売られている3000mw青色レーザーポインターの出力を実測してみると、クラス3B相当のものがあるとのことで、JISに適合する製品では、保護回路が組み込まれていて出力をクラス3A相当(5mW以下)に制限しているが安物にはそれがないという説明でした。Made in Chinaなどの輸入販売でJISの適用を受けない形で野放しになっているようです。JIS規格で管理された製品であればクラス3A以下なので、偶発的に目に入る程度なら、多くの場合反射的にまばたきをすることによって障害は回避されるはずですが、クラス3B以上は保護眼鏡を着用しないと危険なレベルで、一瞬の曝露でも障害を招きます。

品質と優れた100mw LEDライト付き 緑レーザーポインター 高輝度LEDライト付き緑色光レーザーポインター防塵 耐衝

 強い光によって目に障害を受けるケースはレーザーに限りません。そういう意味では太陽光線も十分に危険です。「日食網膜症」という病名があるぐらいで、裸眼で故意に太陽を見つめることで網膜を損傷する人は少なからずいるのです。ましてや望遠鏡や虫眼鏡を通して太陽を見てはいけないことは子供にも周知されていることです。

 ところでカラス レーザーポインターは、その本来の用途からして、スライドプロジェクターやOHPの画面の明るさに負けない輝度を持っていなければなりません。太陽定数1.4kW/m2をもとにして考えてみますと、地表ではその半分程度のエネルギーになっているとして、1mm角あたりで0.7mWというのが地表での太陽光の明るさになります。安全とされるクラス3Aのレーザーでもエネルギー密度は太陽光を上回るということがわかります。レーザーポインターは「もともと明るい」わけです。

黄色 レーザーポインターを教具としてお使いの方も多いと思いますが、上記のような危険性についてよく理解した上でお使いになるようおすすめします。レーザーを使用するときは光

路を終端する措置を施し、故意にのぞき込むこともできないような配慮をすべきです。具体的には光源を固定して不用意に人に向かって発射されないような工夫をし、ついたてをほどこしたり、生徒の背丈より上を光線が通過するように光路を配置するなどの対策が考えられます。当然、危険性の理解できない児童・生徒に操作をさせるべきではありません。

 現在、子供達の間で流行っている遊び方は、まさに人を、特に目をねらったりする最も危険な遊び方です。事の重大さを知らずにやっていることだとは思いますが、それが危険な遊びであることを原理をふまえてきちんと教えて警告していくのは教育(ことに理科教育)のつとめであると思います。おもちゃとしての使用は禁ずるべきでしょう。猫用レーザーポインタ遊びはすでに流行してしまっていますから、事は急を要します。行政の対応はきっと後手に回るでしょう。ここはわれわれ教育関係者の出番ではないでしょうか。授業などを通じ、折にふれ子供達にアピールしていかなければならないと思います。

http://www.birdworld.jp/105890244/albums/123381/

http://sarusaru.mie1.net/e544185.html